ヌルポインター親衛隊

社内でひとりエンジニアやってます。

ビッグマックくらいの日記

久しぶり、チョット前の自分。 最近、部署に新人が入ってきたり、中途さんが何名か来た。 自分が新人だった頃や、新しい仕事に付いたときのことを思い出す。 過去の投稿で色々書いたが、新卒から働いた仕事は3年くらいでクビになって、今は別の部署で働いて…

3年ほど勤めた新卒で配属された部署から異動します

こんにちは、著者です。 この前のエントリから半年以上も離れていることに驚いています。 あのあと無事に基本情報も応用情報も受かり、見事基本情報技術者兼応用情報技術者になりました。 かといってなにか変わるわけでもなく、日々勉強は怠らないようにしな…

応用情報技術者試験と基本情報技術者試験試験を受けてきた

経産省所轄のIPA(情報処理推進機構:Information-technology Promotion Agency)が開催するこの試験は、どちらも情報処理の基礎知識を問われる試験だ。 最終的には経産省大臣から認可を受け、それぞれ応用情報技術者、基本情報技術者を名乗ることができるよう…

仕事のメモをMarkdownで管理することにしました

弊社は非IT屋ですが、開発をやってます。ですが全部外注です。 しかも、外注先さんとか委託先さんにも弊社のやり方を押し付けもとい、外注先さんとか委託先さんには弊社が品質を管理するためのフレームワークでお仕事をしていただいています。 なので古い考…

【はてぶ】手順書をMarkdownで書けるのは企業文化が良いから

私は、新聞は取らない、テレビはない。 今までの情報源はほとんどがTwitterだったが、最近はTwitterもあまりやらなくなった。 なぜなら、一日のうちにTwitterを開いている時間がゆうに5時間を越え、しかも当の本人はTwitterをしているという実感すらないから…

jpg-largeファイルをjpgに一括変換するスクリプトをGithubに上げておいたら中国の人からめちゃめちゃ感謝されてた

在宅勤務の間にえごさーちしていたら、中国の人が私の作ったスクリプトを使ってくれていた。 www.codenong.com このスクリプトは同じディレクトリにある.jpg-largeファイルを.jpgに一括で名変するだけのものだ。Twitterで拾った画像をいちいち手打ちで変換す…

白いトマトのホワイトソースみたいな名前のアニメを見た

先ほど、知人と話しているなかで今季のアニメは何を見るかという話になった。彼は今季で28歳で、そろそろアニメを見るのはつらくなってきたという話を先日していたのだが、小林さんちのメイドラゴンSは見たらしい。 私の今季のおすすめは白い砂のアクアトー…

M1 Macbook Airを買った

(▲Unsplashからとってきた) 拝啓、未来の私へ。 Appleの24回払い金利無料キャンペーンに引っかかったので、あとはよろしく。 Airにした理由 Macbook ProはタッチバーみたいなやつがついているのでNG。 ほしいプロダクトはMacbook(12 inch)なのだが、巷で噂さ…

【はてぶ】ハンバーガーちゃんのQC手法を読んだ

QC(Quality Control)手法への入門は、一気呵成に身につくものではない。 私は製造業に従事していることもあって(まだ第二新卒として戦える年月しか働いてないが)、入社してからQC手法を使う場面が多々あるのだが、最初は「系統図」とか「連関図」とか、そう…

npmを使っているか

進歩していく技術は山のようにあって、その技術の数だけ学ぶことがある。 最近、とあることをしようと思って、今までJavaScriptがあまり好きではなかったために手を出していなかったnpmにふれる機会ができた。 npmはNode Package Managerの略称で、Node.jsで…

【つくってみた】 JavaScript - moment.jsをつかった簡単時計プログラム

JavaScriptの勉強のモチベーションが上がらないので、手っ取り早くなにか使えるものを作ってみることにした。 About moment.jsというJSライブラリを利用して、時計を表示させてみる。 使うのは、HTML/CSS/JavaScriptだけ。 完成イメージ Github pagesで公開…

Github - 雑多な制作物をどうやって管理するか

今までローカルで管理していた勉強用のコードのほとんどをGithubに上げた。 なくなってしまったデータとかもあるけど、今のパソコンにあるデータは全部だと思う。 勉強するときに、最後に「ハァーなんかつくってみるかー」ってなってなんか作ると思うんだけ…

Github - 一通りpush

2021/5/21 学校を出て、モノを作る会社に入ったはいいものの、開けてみれば作る部分は全部外注だった。 技術の会社だと思って、憧れて入ったんだけどなぁ。 ついに3年目になったが、ずっと燻っていた自分に引導を渡したいと思う。 ここまで動けなかったのは…

JavaScript - 変数について

JavaScriptの変数にはconst、let、varの3つがある。 もともとvarのみが使用できたが、途中からconstとletが追加された。 歴史的な背景により今も残されているが、varは使用しなほうが良い。 JSについて書かれた諸所のサイトが詳しいが、varでは変数の再定義…

JavaScript - プリミティブとラッパーオブジェクト

新しい言語を学ぶとき、ざっと概要を読んで、今まで学んだ言語との違いにフォーカスすれば覚えやすいのではないか?と考えみた。 普通なら、ひとつひとつ試しながらJavascriptの構文とか、クセとかを覚えるべきなのかもしれないが、これまでに通ってきたのと…

JavaScriptの勉強をはじめてみる

拝啓 JavaScriptがわからないと言っていた自分へ 取っ掛かりのところで、やっぱよくわかんないや。 MDNのページを見ながらJSの勉強を始めようと思ったんだけど、最初からよくわからないや。 JavaScript は Java に比べて非常に自由な形式を持つ言語です。変…

【AVR】UARTの実験

AVRマイコンでUARTを使用してみました。 簡単なソースファイルですが参考まで。 環境 マイコン:ATiny 2313(受信側/送信側) 送信側ソースコード /*********************************************************************** * Mon Jan 12 19:45 * Created by …

【AVR】MOSI fail, SCK fail, Target reverse insertedの対処方法

AVR tiny2313のライタ基板を製作した際に少しハマったことがありました。 単純なミスですが、エラー内容と原因が一致しないエラーだったので備忘録として残します。 環境 OS:Ubuntu(kernelバージョン不明) ISPmk2 自作tiny2313用ライタ基板 avrdude 何が起き…

【Ubuntu、AVR】UbuntuでAVRマイコンの開発環境を構築する

この記事は UbuntuでAVRの開発環境を構築するために色々調べたので、備忘を兼ねてまとめてみました。 これまではwindows7 + AtmelStudio7を使用していたため、自分と同じように開発環境を変更する人のお役に立てればと思います。 この記事は 1.環境 2.環境…

Flaskのurl_for()の使い方備忘録

Flaskでアプリケーションを作成する際、Template(*.htmlのファイル)内でhref="hoge.html"みたいな感じで書く方法がある。 じゃなくて、Flaskのurl_for()を埋め込んでしまって、受け取った文字列のメソッドを発火、メソッド内でテンプレートをreturnするとい…

【Ubuntu、OpenCV】OpenCVの簡単なMakefile

OpenCVのコンパイルをmakeで行えるようにするため、Makefileを書きました。 compile tool CC = g++ option CFLAGS = -Wall -O2 `pkg-config opencv --cflags` `pkg-config opencv --libs` LIB = -lm -opencv INCLUDES = -I/usr/include/opencv FILE = main …

クリップボードの内容を藤原竜也化するPythonコード

何がしたいか 入力した文字列を 映画版カイジの藤原竜也さんふう文字列に変換したい。 コンソールから入力しようと思ったけど、最近Windows環境にしちゃったからダブルクリックで起動できるようにする。 コード #coding:UTF-8 クリップボードの中身を藤原竜…

Python学習14日め(スクレイパー)

本日は、『独学プログラマー』第20章のウェブ・スクレイパー製作を行います。 ウェブ・スクレイパー WWWに公開されている情報は、その殆どがHTMLです。Hyper Text Markup Language、要はテキストを超えるテキスト。今では、HTMLだけで動画の再生だってできま…

Python学習11,12,13日め

ここ3日ほどやる気が無くなって困っています。というものの、オセロを(とりあえず)完成させて、さあ『独学プログラマー』の続きをやろうと思ったが卒業式で移動&帰ってきて教習終わって、さあやろうと思ったらふて寝コケって...。 結局、一日空いたりしたら…

Python学習8, 9, 10日め(オセロ完成!)

ここ3日くらい少し慌ただしく、合間の時間にプログラムを改良していました。テストコードを発展&抽象化し、オセロの反転機能のテストを動かし、クラスに実装する。オセロなんて簡単に作れると思っていましたが、Pythonの基礎学習と合わせて10日かかってしま…

Python学習7日め(オセロの反転部分のテスト)

はじめに 今日はオセロの"反転"を実装することが目標です。 しかし、朝しっかりと二度寝を決め込んだので、マイクロなテストコードの実装止まりとなりました。 反転 オセロにおいて、次のような盤面を想定します。 □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ …

Python学習6日め(オセロゲームを作ってみる2)

今日も『独学プログラマー』は一旦脇に置いておいて、Python学習5日目で作り出したオセロゲームのクラスを改良します。 試行錯誤を繰り返して、ようやくオブジェクト指向プログラミングの大原則中の大原則が理解できた感。 改良したとこ まず、クラスの設計…

Python学習5日め(オセロゲームを作ってみる1)

学習教材に使用している『独学プログラマー』は、次の章(第3部)から開発者ツールの使用方法や正規表現の使い方を扱います。これまではPythonの基礎学習をしてきたので、ここで一つ、自力で一つのプログラムを作ろうと思います。 題材はみんなご存知オセロ。…

Python学習4日め(クラス変数、インスタンス変数、特殊メソッド)

クラスの世界に浸っていると、「(あっ、アレはこういうふうな構成でクラスを作ってプログラムを実装してるんだろうな)」みたいな、オブジェクト指向的な感覚が身につく気がします。これは、C言語を学習しているときには決して持ち得なかった感覚で、この感覚…

Python学習3日め(オブジェクト指向基礎)

今日までにブログを見ていて、煩雑な文章だなぁと思う。たぶん、誰かの役に立つための文章を目指していないからだろう。でも、とにかく今はどういう形でも良いからアウトプットする習慣を付けたいので、「役に立つ」ことより「書くこと」に重点を置きたいと…